VLOG//桜島をブログで紹介//桜島観光スポットめぐり

〜プロモーションが含まれる場合があります〜

鹿児島のシンボル、桜島。

今でも噴煙を上げ、鹿児島の生活の一部となっている活火山です。

今回は鹿児島に来たらぜひ訪れてほしい、魅力たっぷりな桜島の観光スポットを紹介します。

桜島の素晴らしい景色を眺めながら観光を楽しみたい

そんなあなたに読んでほしい記事です。

ただ、注意してほしいのが桜島フェリーで桜島に渡って桜島の地を巡る方法と、遊覧船に乗り桜島周辺湾内を巡る方法があります。

目的を決めて観光の計画を立てると、スムーズに桜島の観光スポットを訪れることができます。

今回は、桜島フェリーに乗って車で桜島の地を巡ることにしました。

観光方法、車以外で桜島へ行く方法、雨の日の桜島での過ごし方なども紹介しますので、最後まで読んでもらえたらうれしいです。

実際に訪れた桜島は本当に壮大!
YouTubeには桜島VLOGをアップ中♪ぜひチェックしてくださいね。

桜島の魅力と観光

桜島の魅力

桜島は鹿児島県のほぼ真ん中にあり、天気がいい日は指宿、霧島からも桜島が見えます。

鹿児島市街地からもフェリー乗り場まで約5〜10分、フェリーに乗ること15分で桜島に到着するので、鹿児島に来た際は足を運ぶのもオススメ。

桜島を訪れることでしか体験できない特別な時間や感動を得られること

壮大な桜島は圧倒的な存在であり、周囲に広がる緑豊かな自然が心をいやしてくれます。

また桜島から見える薩摩半島の街並みもおもしろみがあり、桜島と共存している鹿児島の人々の生活や街並みを体験できます。

桜島を観光する方法

桜島を観光しようと思っていたけど、何でしようかな?

陸をまわって楽しむ、海から楽しむ。まずはそこから考えるのもオススメです。

桜島フェリーで桜島に渡る方法

まずはひとつ目、陸をまわって観光する方法を紹介します。

桜島に渡る桜島フェリーがあり、鹿児島市街地から約5〜10分の距離とすぐそばにあります。

事前予約なしで、タイミングが合えばスムーズに乗れます。※支払いは降り立った桜島港

桜島とフェリーと水族館と。

桜島フェリーは昼間は20分おきに、夜は1時間おきと24時間運行中

引用:桜島フェリー

桜島を降りたら、観光スポットへ移動していきます。

車やバス・サクラジマアイランドビューで桜島の観光スポットへ。

バス・サクラジマアイランドビュー

観光スポットにはそれぞれバス停があり、30分間隔で運行しています。

桜島遊覧船に乗り湾内を観光する方法

もう一つが、遊覧船に乗り錦江湾内を観光する方法です。

桜島を海から眺め楽しめます。

予約は必要ですが、錦江湾内をめぐり特別な時間を過ごすことができます。

そして、錦江湾内には自然のイルカもいるんです!!

遊覧船から出会えたら、最高の思い出になりますよね。

天気に左右させやすいので、その日その日で十分な確認が必要です

\\\予約はこちらから↓↓↓///

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さくらのアバター さくら ローカル・Vlogger

コメント

コメントする